
こんにちは、こめのブログです。
なんやかんやで人の目を気にしてしまいますよね。
少しでも大学中退の実態をしてもらって今後の決定に役立ててもらえたら嬉しいです。
実際はどうなのよ?

結論から言うと世間体は悪いです。
大学中退でも歓迎してくれる場所もありますが、大学中退のみ募集する!最低条件が大学中退!みたいな歓迎してくれる場所はないです。
当たり前ですが。
ただ世間体が悪いとどうなるか、と言われたらどうもなりません。
僕は大学中退の肩書きで困ったことはないのも事実です。
もちろんこれからも大卒のみ歓迎される企業には就職できないだろうし、〇〇大学卒業の肩書きを自慢することもできません。
初任給とかは大卒の方が明らかに高いですし、生涯年収も大卒の方が多くもらえます。
だけどぶっちゃけるとそれだけです。それ以上でもそれ以下でもない。
だから僕はその差を埋めようと副業を頑張ると決めたんです。
繰り返し結論になりますが、大学中退は世間体は悪いです。
世間体が悪いとはどういうことか?
僕の感覚だと誰かから嫌われていると言う感覚に近いです。
つまり世間体が悪いというのは、『どっかの誰かから嫌われている』くらいの軽い認識で良いのではないでしょうか?
誰かから嫌わていると言うのを気にする人もいれば気にしない人もいる。
これはその人の生き方次第なのではないでしょうか?
何回も繰り返しになりますが、世間体が悪いのは事実です。
だけどそのことを引きずりながら生きなければいけないほどの第ダメージかと言われたらそれも違う気がします。
たぶん自分の意志で僕は辞めたので辞めてよかったと思う気持ちが、世間体が悪いと言う事実を打ち消しているのではないでしょうか?
大学を辞めたこと。世間体が悪いこと。これは紛れもない事実です。
しかしそんなことを気にしていても何も良いことはありません。
大学辞めたらクズ扱いされる?

これも多くある偏見ですが、大学中退=クズと言う謎の偏見です。
もしかしたら昔はあったのかもしれませんが、今は本当にそんなこと思う人は減っていると思います。
僕のいないところで僕のことをクズ呼ばわりしてる人もいるのかもしれませんが、そんなのは友達でもなんでもないので大丈夫です。
完璧な人間なんていないでしょう?
そう考えたら短所があるだけでクズ扱いされる訳ないじゃないですか。
もしそんなことを言ってくるような人がいたとしても、自分の数あるうちの1つの欠点を言われていちいち落ち込んでいたらキリがないです。
どう足掻いても他人の考え方を変えることはできません。
大学中退=クズと考えている人を見返してやろう!
就職に影響はないの?

世間体が悪くなることを気にしている人はおそらく人間関係よりもその後の就職に響くと心配しているのではないでしょうか?
すっごく分かります。
僕も辞めたは良いものの本当に就職できるのか?と心配でした。
安心してください。就職できます。
3ヶ月が長いか短いかはそれぞれ人によると思いますが僕はあっという間に過ぎていってしまいました。
とりあえず最初の4社くらいはとりあえず働こうと言う気持ちで面接に望んだのですが、見事に不合格。
なかなか手応えがあったと思った会社でも落ちました。
これはもしかして大学中退で正社員として働くのはなかなか厳しいのではないかと思い始めていたんですが・・・。
次の会社を受けたらすんなり受かりました。
ここで気付いたのです。大事なのは世間体ではないと。
だから大学中退はクズだとか思わないで挑戦してほしい。
ちなみに僕は今職場で学歴で損をしたとか、劣っているとか考えたことも思い詰めたこともありません。
働いてしまえば大切なのは学歴ではない事に気付くでしょう。
僕が大学中退から就職したお話はこちらにまとめてあるのでぜひ読んでみてください。
もちろん就職に影響が全くないと言えば嘘になるかもしれませんが、先ほども述べたように自分の短所のひとつと割り切ってしまえば何の問題もありません。
まとめ:大学中退の世間体について

何回も書いているように、世間体が悪いのは事実です。
世間体を気にしても何も変わらないらないのも事実です。
自分の学歴をしっかりと認めた上で、前へと進んでいきましょう。
僕もまだまだこれから頑張ります。
ではでは、こめのブログでした。