こんにちは、こめのブログです。
僕は大学を辞めてから、完全未経験でIT業界に就職し、転職もしています。
大学中退している人が転職すると学歴がないから不安ですよね。
『学歴がないけど、いい職場に転職したい』
『大学中退者におすすめの転職サイトや転職エージェントを教えてほしい』
と考えていませんか?
この記事では、
大学中退者向けのおすすめ転職サイトと転職エージェントついてお伝えしていきます。
この記事を読むと、学歴がなくても転職を成功させて今よりも満足する仕事をすることができるようになります!

転職サイトと転職エージェントの違い
同じように見えるかもしれませんが、転職サイトと転職エージェントには明確な違いがあります。
転職サイトは募集している企業の情報が集まっているサイト(転職専門掲示板のようなもの)
転職エージェントは募集している企業と転職したい人をマッチさせてくれるサービス(人材紹介)
どちらも利用するメリットがあるので、違いを理解して利用してみましょう。
自分で情報を探すことができる転職サイト
求人を自分で検索して、求人情報を得るのが転職サイトです。
転職サイトを利用することで以下のようなことが分かります。
- いま募集している企業がどれくらいあるのか
- どんな人材を募集しているのか
- 自分のスキルと経歴にはどれくらい需要があるのか
転職サイトを活用することで、有利に転職活動を進めることができます。
無料で利用できる、かつ、情報がサイトごとに異なるので、複数登録しておくことをおすすめします。
企業と応募者を引き合わせてくれる転職エージェント
転職エージェントは企業と働きたい人材をマッチングするサービスです。
エージェントに登録すると、担当者が付いて、求人情報をおすすめしてくれます。
転職エージェントも無料で利用できるので、まず登録するべきです。
転職エージェントを活用すると以下のメリットがあります。
- 応募数を増やせる。
- 転職活動で必要な手続きやスケジュール管理を代行してくれる。
- 自力よりも、効率よく求人を探せる。
正直、転職活動は思っているより面倒くさいです。
- 書類作成
- 面接対策
- 日程調整
- 企業の事前調べ
- 求人情報の選別
これらは時間がかかる作業です。
自力で頑張ろうとすると、時間と労力が非常にかかるものです。
忙しい合間に、転職活動のために時間をとることは難しいです。
効率よく転職活動を進めるためにも転職エージェントは利用するべきでしょう。
【大学を辞めた人向け】おすすめの利用方法
転職サイトと転職エージェントはおすすめの利用方法があります。
という流れです。
なぜなら、
- 転職サイトで自分の希望の企業を見つける
- 転職エージェントで推薦をしてもらえたら理、書類作成や日程調整を手伝ってもらえる
それぞれのサービスを活用して、転職活動をスムーズに進めることができます。
エージェントによって応募できる求人が異なるので、複数活用するのが良いでしょう。
自力で頑張って応募するより、効率よく、条件に見合う企業を見つけることができます。

大学中退者は転職サイトや転職エージェントを利用するべき
学歴に自信がない人ほど、転職サイトや転職エージェントを利用するべきです。
なぜなら、学歴がない人向けのサイトやエージェントがあるからです。
学歴を重視する業界や職種が多いのは事実です。
しかし、学歴や経歴より、スキルや伸びしろを重視する会社もあります。
まずは、自分が成果を出せる業種や職種はどこなのかを知るべきです。
そのためにも、情報が豊富な転職サイトやエージェントを活用してみましょう。
エージェントやサイトを活用したほうが効率が良い
結論から言うと、自分の力のみで転職活動をすることは辞めたほうがいいです。
なぜなら、効率が非常に悪いからです。
転職活動は思っている以上に作業が多いくて、正直面倒くさいです。
手間がかかる作業を、サイトやエージェントを利用して効率よく活動を進めましょう。

自力で転職を行うことは無理?
結論から言うと、無理ではないけど効率が悪く、面倒くさいです。
休みの日や仕事の空き時間に、書類を作成して応募するわけです。
書類作成、日程調整、面接対策、企業研究など転職活動はやるべきことが非常に多くあります。
負担をできるだけ少なくするためにも、自力ではなく、エージェントを活用しましょう。

【損をしないために】利用する際の注意点
転職サイトも転職エージェントも複数利用しましょう。
なぜなら、サイトやエージェントによって紹介できる求人が異なるからです。
求人を探す段階では多ければ多いほど有利になるので、選択肢を広げるために複数のエージェントを登録しましょう。
ただ、多ければ多いほど良いという訳ではないです。
情報が多すぎても決めきれなかったり、調整が大変になります。
転職サイト5つ、転職エージェント3つあたりまでなら登録するべきかなと個人的には思っています。

大学中退者向けのおすすめ転職エージェント
大学を辞めている方に向けた、おすすめの転職エージェントを紹介します。
中退している人こそ、専門のエージェントを活用するべきです。
学歴や経歴以外の強みを引き出して内定をもらいましょう。
特におすすめの3つの転職エージェントご紹介します。
ウズキャリ既卒

おすすめ度: 3.5
【公式サイト】ウズキャリ既卒
ウズキャリ既卒は第二新卒、既卒、就職浪人、大学中退、フリーター、ニートなどを対象に転職活動をサポートしてくれるエージェントです。
- 既卒・第二新卒・フリーターの内定率86%以上
- 入社後の定着率93%以上
- 選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に実施
キャリアカウンセラーの9割が元既卒・第二新卒で、同じ境遇の方の転職活動に親身になってくれます。
エントリーや入社を強制することもなく、安心して自分のペースで転職活動を進める事ができます。
希望の会社で内定が取れる!?【ウズキャリ既卒】
ネオキャリア

おすすめ度: 3.5
ネオキャリアは正社員での就職・転職を希望する18~28歳の方を対象とした転職エージェントです。
- 経歴や学歴不問で手厚いサポート
- ブラック企業を除外し優良企業のみを紹介
- スタッフが全員第二新卒なので、豊富な経験を生かしたアドバイス
企業担当者がついており、幅広い求人の紹介と内定獲得のための面接対策をて低サポートしてくれます。
入社前だけではなく、入社後のサポートも手厚く、非常に良心的な転職エージェントです。
20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】
DYM就職


- 未経験OK!優良な正社員の仕事をご紹介
- 正社員として働きたいが、何をしたらよいかわからない方にもおすすめ
- カンタン60秒マッチングサービスあり
経歴や学歴に不安があっても正社員に転職・就職ができて、最短1週間でのスピード入社も可能です。
応募書類の添削・面接対策等一人ひとりに合わせた徹底サポートで内定決定率の高さを実現しています。
第二新卒・既卒・フリーターでも正社員に!DYM就職