- 大学中退してアルバイト生活でもやっていけるのか?
- 大学を辞めた後にフリーター生活でも大丈夫?
- この先もずっとアルバイトとして働くことになるのか?
こんにちは、こめのブログです。
大学を辞めた後にしばらくはアルバイトとして働こうと思っても生活面で不安ですよね。
『中退した後とりあえずアルバイトするのはあり?』
『辞めた後フリーターでも別にいいや』
と考えていませんか?
この記事では、
大学を中退してしばらくアルバイトしていた僕が就職した理由をお伝えしていきます。
この記事を読むと、大学を辞めた後に就職かアルバイトのどちらを選ぶべきか分かります!
大学中退後の生活が不安だと心配している人はぜひ読んでみてください。
大学中退した後にアルバイトで生活はあり?

結論から言うと『アルバイトでも生活していくことは可能』です。
とりあえず生活費を稼ぐために、大学を辞めた後アルバイトをするのが手っ取り早いです。
そうすると、『労働時間に対してに給料が少なくて嫌になる』人が多くなってしまいます。
ということで、大学を辞めた後にアルバイトで生活するのはアリかどうかについて書いています。

一定期間のアルバイト生活はアリ
結論からいうと、『ある期間を決めてアルバイト生活をするのはアリ』です。
とりあえず生活費を稼ぐためにという理由で、一時的にアルバイトをするのはいいと思います。
時間に縛られつつお金を貰える状態です。
アルバイトでフリーター生活をするなら、一定の期間で働くようにしましょう。
ダラダラと続けてはいけない理由
結論から言うと、『自分自身の成長に繋がらないから』です。
都会では時給も1000円を超えますし、特殊なものによっては正社員よりも稼ぐことのできるアルバイトもいます。
しかしアルバイトには限界があると思いませんか?
稼げるからとダラダラと続けてしまいがちですが、時間単価の上がらないアルバイトはおすすめできません。

アルバイト中に考えるべきこと
結論からいうと、『自分の将来について真剣に考えるべき』です。
せっかくの貴重な時間なので自分の将来について真剣に考えましょう。
在学中も時間はありますが、学生なので社会に出たときのことが考えられないと思います。
是非この機会を生かしてこれからの方向性やどう過ごしていきたいのかを考えてみましょう。
中退を気にしている人へ

この学歴社会において大学を辞めたことで就職はできないと考えていませんか?
しかし未経験から思い切ってIT業界で働こうと決めてから、意外とすんなり決まっていきました。
やってみるもんですね。笑
大学中退の学歴が気になる人に向けて中退でも学歴を気にしない働き方や就職の方法をお伝えしていきます。

学歴があまり関係ない業界で働く
『学歴がない』ことを必要以上に心配していませんか?
おすすめするとしたらIT業界一択ですね。
まだまだ伸びる業界ですし、優秀なエンジニアは不足しています。
金融業界や不動産業界や役所などにいわゆるお堅い系のお仕事はどうしてもある程度学歴で決まってしまいます。
未経験からIT業界やプログラマーを目指す人も今は増えているので、十分可能です。
スキルを身に着ける
大学を辞めた人が大卒に勝つにはスキルを身に着けるしかありません。
スキルだけは肩書きに勝てると思っています。
僕は負けたくないのでプログラミングをひたすらに頑張ります。
しかしスキル習得はすぐにできるものではないです。


成果で報酬が変わる職場に行く
もうひとつ、学歴社会で勝つにはおすすめの方法があります。
努力して成果をだせば、学歴なんて関係ないという業界ですね。
成果主義は残酷ですが、非常に分かりやすい仕組みですね。
ただ成果型の場合、どうしても得意不得意があると思います。
あまり無理をせず向いてないと思ったら違う場所に再挑戦してみましょう。
正社員として働くのは難しくない

大学を中退した人でも、正社員として働くことは十分に可能です。
そして思っているより、採用側は大学中退の学歴を気にしていませんでした。
大事なのは『なぜ辞めたのか、なぜこの道に進んみたいのか』という意思表示です。

就職サポートを使う
就職活動が難航している方は就職サポートを使うことをおすすめします。
なかなか採用をもらえなずに悩んでいるならサポートシステムを利用してみてはいかがでしょうか?
ブラック企業に入ってしまう確率も減るし、ぜひ活用してみましょう。

思っているより学歴重視ではない
僕が社会人になって一番思うことは、『思っているより学歴社会ではない』ということ。
だから大丈夫です、学歴がなくても十分に道はあります。
これは就職してみれば分かります。
結局その人が勉強しているかどうかだと思います。
少しでも学歴を気にして一歩を踏み出せない人の参考になれば嬉しいです。


副業からスタートして就職もあり
僕がプログラミングとブログを始めたの最初は稼げそうだからという簡単な理由でした。
簡単かつ欲望にまみれた理由でした。
就職できる自信がないという人は副業からスタートしてみるのもいいかもしれないですね。
ググれば副業のやり方はたくさん出てきます。
お金を稼ぐために仕事するのだから、『どういう仕事がお金をもらえるのか』を副業を通して知っておくことは大切です。
怪しい情報商材に騙されない限り、初期コストもかからないしおすすめです。
