- 大学中退がコンプレックス
- 学歴で劣等感を抱いている
- 大学中退の経歴を乗り越えたい
こんにちは、こめのブログです。
大学中退したから学歴をコンプレックスと感じて周りに劣等感を抱いていませんか?
『なんとなく学歴がコンプレックスになっている』
『大学中退したことを乗り越えたい』
と考えていませんか?
この記事では、
大学中退の学歴コンプレックスを消す方法をお伝えしていきます。
この記事を読むと、学歴を気にせずより良い生活を送るできるようになります!
学歴を気にして周りと比べてしまう・・・。と悩んでいる人はぜひ読んでみてください。

- 2019年の夏からIT業界に就職して現在はHP運用業務
- 大学3年で中退(2年半在籍+半年休学)
- 大学がつまらなくて辞めたくて仕方なかった
大学中退コンプレックスを解消するには

大学を辞めて、大学中退の最終学歴を持っている方へ。
大学中退という経歴をいつまでも悩んでいても仕方ありません。
サクッと割り切ってより良い人生にするための行動を始めましょう。
とは言っても、なかなか割り切れない人のために学歴コンプレックスを解消する方法や気にしなくて良い理由をまとめてみました。
以下の内容について書いています。
- 学歴コンプレックスを解消する方法
- 学歴は気にしなくてもいい理由
- 大学中退は結構ネタになる

学歴コンプレックスを解消する方法

- スキルを身につけ、自分の価値を高める
- 学歴の関係ない世界にいく
- 大学中退をバネにする
スキルを身につけ、自分の価値を高める
学歴がないのがコンプレックスなら、スキルを身につけましょう。
学歴というのは、自分の評価をあげる鎧のようなものです。
学歴で本人そのものは変わりませんが、鎧がついているのでプラスにみられることが多いです。
スキルは自分自身の価値を高めてくれます。
僕のオススメスキルはプログラミングスキルです。
未経験からでもプログラミングを学んで人生が変わった僕のお話はこちらをご覧ください。
こんにちはこめのブログです。 こんな風に考えている人はいませんか? 大学中退したけどプログラミングを独学で勉強できるのかな? この記事では大学を辞めた僕がプログラミングは未経験からでもまず独学で始めてみようということ[…]
プログラミングを今から始めても遅いんじゃないの? どんな風に勉強すればいいか分からない プログラミングを身につけて手に職を付けたい こんにちは、こめのブログです。 今からプログラミングを勉強しようと思ってももう遅いんじゃな[…]
学歴の関係ない世界に行く
学歴を重視しない業界で働くことがとても重要です。
当たり前ですが、学歴重視の業界でどれだけ頑張っても限界があります。
もちろん頑張れば評価は上がるかもしれませんが、効率が悪いのは確かです。
ではどうすれば良いのでしょうか?
公務員や金融系や教育系などはどうしても学歴を重視するところがあります。
全てがそうではないかもしれませんが、学歴社会の場所が多いです。
では逆に学歴の関係ない職場はどのような場所でしょうか?
大雑把に言うと、『クリエイティブな仕事』です。
学歴よりも、作り上げた物やスキルで勝負できる世界。
プログラミング、動画編集、画家、漫画家、ミュージシャン、ライティングなどなど。

学歴を気にしなくていい分、スキルを磨き続ける努力は必須です。
自分の努力次第でなんとかなる点は非常に魅力的ですね。
大学中退をバネにして這い上がる!
学歴コンプレックスをバネにして今後の活力にしましょう。
僕が副業を始めたのも本業の勉強を続けているのも『中退しても負けたくない』『大卒の友達に絶対に負けたくない』という強い気持ちがあるからです。
何とかして見返してやりたい!という強いエネルギーに変換しましょう。
強いモチベーションに繋げてしまいましょう。
コンプレックスのある凡人だけども、なんとか這い上がってやろうじゃんか。

学歴は気にしなくてもいい理由

大学を辞めたことなんて忘れちゃいましょう!笑
大学中退の学歴をいつまでも気にしていませんか?
忘れるは言い過ぎですが、いつまでも考えていても仕方ありません。
僕なりの学歴を気にしなくていい理由を書いてみました。
以下の内容について書いています。
- 今さら考えたってどうしようもない
- 学歴がなくても戦える
- 大学中退とのギャップを作れる

いまさら考えてもしょうがない
最初にして最大の事実。
いまさら学歴を気にしてもどうにもならない。
根も葉もない話ですが、学歴は今からどうにかなるものではありません。
いつまでも終わったことでクヨクヨ悩んでいるのは時間の無駄です。
一度振られた女の子にいつまでもしがみついているようなものです。
過去のことよりも、今日明日明後日とこれからの未来をよくしていきましょう。

学歴がなくても戦える
みなさん学歴がないと終わりだと思っていませんか?
学歴がなくても活躍している人はたくさんいます。
もちろん、世の中偏差値の高い大学を出て、大手企業に就職してたくさんお給料をもらってエリート道を突き進む人もいます。
だけど僕らにはそれができない。
それなら違う道で勝負しましょう。
大学を辞めたからって人生終わりではありません。
エリート達を超えてやる!強い気持ちでいきましょう。

諦めなければ勝機はある!
大学中退とのギャップを作れる
学歴のない人はギャップを作りやすいです。
え、大学中退のクソ人間がそんなことできるの?無能じゃないんだね!
少し言い過ぎですが、出来て当たり前というプレッシャーがないです。
だって中退するようなクソ人間だもの。笑
周りの期待値が低いので、失敗しても問題がないし成功したら褒められます!

大学中退はみんなを笑わせることができる

最後はちょっとおふざけです。笑
大学中退は意外とネタになります。
僕はドMではありませんが、割と盛り上がります。
よくも悪くも失敗談て結構面白いんですよね。
学歴コンプレックスはネタになるので覚えておきましょう。笑

まとめ:大学中退の学歴コンプレックスを乗り越えよう!
みなさんは自分の学歴が恥ずかしいとか、自信がもてないとか思いますか?
悔やんでいる暇があるなら少しでも、これからの生活を良くする努力をしましょう。
書いてきた内容をまとめてみます。
- 学歴コンプレックスを乗り越える方法
- 学歴を気にしなくていい理由
- 大学中退は意外とネタになる
少しでも学歴や経歴にコンプレックスを持っている人の救いになれたら嬉しいです。
僕もこれからも努力していきます。
大卒エリートに絶対負けない!!!見とけよボケエエ!!!
ではでは、こめのブログでした。
大学中退したら死ぬしかない 就職してもブラック企業が待ち受けてるだけ この先どうしたらいいか不安で悩んでいる こんにちは、こめのブログです。 大学を中退したら死ぬしかないと思ってもこの先の将来が不安ですよね。 『[…]
大学辞めたい・つまらない。 こんな怠惰な生活抜け出したい ずっと今のまま過ごすのは嫌だ こんにちは、こめのブログです。 大学辞めたい・つまらないと思ってもどうすればいいか分からないし将来がなんとなく不安ですよね。 『[…]