- 会社バックレてやろうか迷っている
- 実際にばっくれるとどうなるの?
- 体験談や経験談を聞きたい
こんにちは、こめのブログです。
会社をバックレたいと思ってもどうなるのか分からず不安ですよね。
『会社が嫌すぎてバックレてでも辞めたい』
『そもそも本当に会社を辞めることはできるの?』
と考えていませんか?
この記事では、
会社をほぼバックレてやめた体験談について書いています。
この記事を読むと、会社を辞めてもう明日から仕事に行かなくて済むようになります!
会社を辞めること、バックレるとどうなるのか心配している人はぜひ読んでみてください。
会社バックレたらどうなる?
会社に急に行かなくなったらどうなるのでしょうか?
仕事が憂鬱な人はばっくれたくても怖くてできないかもしれません。
僕も実際に辞めるまではいろんなことを考えて、辞めることができずにいました。
でも辞めた今だから思う。
心の底から辞めてよかったと。
そして心配していたことはほとんどなんとかなると。
実際にたくさんのことを心配していましたが、結局全部なんとかなりました。
今までは俺がやらなきゃ誰がやるんだと思っていましたが、『自分がやらなきゃだれかやる』と思うようになりました。
でも冷静に考えりゃそうですよね。
誰か一人、まして僕みたいな若造が抜けたからどうにかなってしまうような仕事はそもそもの構図がおかしいです。
上司に怒られるだの、何度も連絡がくるだの、全部無駄な心配に終わりました。
そう、結局仕事なんて辞めたって大したことないのです。
自分の体や心を壊してまで働くことを辞めましょう。
僕が辞める時に心配していたことを書いてみます。
上司が家に怒りにくる?
会社に行かなくなって、上司の連絡を無視しても、家にくることはまずないでしょう。
100%ないとは言い切れませんが、ほとんどの確率で家にきません。
仕事にこなくなった部下を引っ張り出すために、おうちに呼びにくるほど上司は暇ではないのでしょう。笑
家にいてもなんだかソワソワして落ち着かない休日を送っていた僕の時間を返してくれ・・・。笑
ただ、ニュースなどで聞いたことはありますが、あまりにも音信不通だと事件性があるので大ごとになる前に連絡はしておきましょう。
『もう1日も会社にいけません。』と伝えたらそれで十分です。
いままでよく頑張りました。ゆっくり休みましょう。
会社から何度も何度も連絡が来る?
会社や上司からの電話はそんなに来ない。
1分おきくらいに電話が鳴りっぱなしだと想像していましたが、ぜんぜんそんなことはありませんでした。
会社も僕に連絡するためだけに、電話料を払うのはもったいないと思っているのでしょう。
よほど、大事な会議や発表などの日に連絡がとれない場合ではない限り、電話がずっと鳴りっぱなしはないので安心しましょう。
現在はチャットなどでやりとりしている人も多いと思うので、ちょっとしたらすみません、出られませんでしたと返しておきましょう。
法的によろしくない?罰せられる?
連絡すれば会社から訴えられることはありません。
脅し文句で損害賠償とか言ってくる人がいるかもしれません、
しかし、よほどのことではない限り、罰せられることはありません。
責任がどれくらいあったのか、その人のせいで会社にどれだけ損害が出たのかをはっきりと示すことは難しいのです。
まして、精神的にも限界を迎えている人間を訴えることなどほとんどありません。
『どうしてもいけないのでお休みします。』と伝えてさえいれば無断欠勤にはならないので大丈夫です。
安心してゆっくり休みましょう。
今までの働いた分の給料はどうなる?
出勤していた分のお給料は支払われます!
会社側はどんな理由があれ、出勤していた日数分は支払う義務があるのです。
それこそ、支払われない場合は訴えてOKです笑
休んだ日からのお給料は当然でませんが、いままで働いた分はしっかり払われるので安心しましょう。
安心してお休みしましょう。
バックレると結局どうなるの?
結局バックれても連絡すれば問題ない。
連絡するならバックレるのと違うという意見がありますが、何も言わずにバックレるのはちょっと危険だしマナー的にも微妙なので辞めましょう笑
電話でもチャットでもメールでも、どうしても辛いので行けません。お休みします。
と伝えさえすれば、会社は休めるのです。
繰り返しますが、第一優先は自分の体です。
涙が出てくる、体が動かないなどの症状は本当にヤバいです。
会社への迷惑を考えている場合ではありません。
自分の体を労わりましょう。
どうしても辞めたいなら辞めよう
辞めたい・休みたいという気持ちが出てきて常に考えるようになったらとりあえず休みましょう。
僕は自分ではまだ大丈夫、まだやれるんだと思っていたら適応障害と診断されました。
もう少しで鬱の状態になるところでした。
会社に行こうとすると体が動かず、休みたい行きたくないの気持ちが溢れるようになりました。
仕事にいくことすらできない自分がどんどん情けなくなり、嫌になり絶望感に浸っていました。
会社に連絡して休んで、仕事をやめることになりましたが本当によかったと思っています。
自分の体と気持ちが一番大事
仕事と自分はどちらが大事ですか?
体を壊しても行かないと行けない仕事ですか?
心を痛めてでも働かないといけませんか?
自分の元気な体さえあれば、また何度だって立ち直れるし他の仕事も見つかります。
いまの仕事が全てじゃないんです。
自分勝手と言われようが、迷惑と言われようが、自分が一番大事。
それでいいじゃない。
今の会社辞めたところで大したことはない
無職になる、給料がなくなる、次の仕事がないかもしれない。
やめる前にいろいろ考えているかもしれません。
でも辞めたって大したことなんてないんです。
ただ仕事に行かなくなる。それだけ。
どうしてもお金が必要ならアルバイトで食い繋いでもいいじゃない。
きっとまた元気に働けるチャンスはきます。
いまの職場を辞めようが休もうが、そんなもの大したことない。
迷惑かかる?そんなものは気にしない
仕事をばっくれて休むとなると、他のメンバーに迷惑をかけることになります。
迷惑をかけることを気にして休めずにいたりしませんか?
まだ引き継ぎが残っているだの、自分がやらなきゃいけないだの。
でもそれって本当に自分がなんとかしなきゃいけないですかね?
なんとかするのは上の上司達の役目ではないでしょうか?
もちろん迷惑をかけることはいいことではありません。
できれば他の人にもすんなりと引き継ぎをするべきでしょう。
でも自分を優先に考えましょう。
他の人に迷惑をかけても、なんとかなります。
あとでごめんなさいと言ってお菓子でも渡せばなんとかなります。
それでも責めてくるようなやつとはお別れするいいチャンスだと思いましょう。
最速で会社を辞めるには退職代行
一番早く仕事をやめるにはどうすればいいのでしょうか。
方法は2つあります。
自分で退職届を出す。
退職代行を使う。
どちらも退職届を法律にのっとって提出するだけなので、やっていることは基本的には同じです。
ですが、本気で辞めたい。お金はかかってもいいからとにかく手続き等なしで辞めたいという人は退職代行を使ってみましょう。
やめる手続きのプロが行うものなので辞められないというケースはほとんどありません。
弁護士がついている代行サービスもあるので、残業代等も請求することができます。
詳しくはまた別の記事で書いてみたいと思うので、お楽しみに!