こんにちは、こめのブログです。
プログラミング初心者が始めてみる事と言えばプロゲートではないでしょうか?
プログラミング 初心者 始め方
とかでググると絶対にプロゲートが出てきます。笑
僕もプログラミングの最初はプロゲートから入りました。
ですがそこであることに気づいてしまったのです。
ヤベー、普通に分からない所がある・・・・
ちょいちょい分からなかったです。プロゲート。
優しいはずのプロゲートが分からない!自分はやっぱりプログラミング無理なのかも?って思い悩んでいませんか?
でもプロゲートが分からないなんて言ったら笑われる・・・。
そんなプロゲートでつまづいている方に向けた記事を書いてみます。
記事を読んだあなたはきっと諦めずもう一度チャレンジできるでしょう!
分からないことは普通です。
確かにプロゲートは本当に分かりやすく作られていて、プログラミング初心者の方にはもってこいの教材です。
ですが、本当に万人がスムーズに理解できるのかと言われたら微妙です。
これは実際の話で、僕はプロゲート分からなくて落ち込んでいたことがあるのでよく気持ちが分かります。
大前提として、プログラミングを始めてみようと思えたことをまずは立派に思いましょう。
挑戦してみることは素晴らしいです。
初心者にとってプログラミングって未知の領域ですよね。
僕も始めは本当に分からないが溢れていました。
分からない事を始めてみた自分を褒めてあげましょう。
残念ながら向き不向きだってあります。
なんとなーくで理解できちゃう人も、一生懸命にやっても分からない人もいます。
だからまずはできない事で落ち込まないでください。最初な誰だって未経験です。
分からないことは普通です。これからいっぱい勉強していきましょう。
Progateを難しいと感じても大丈夫
今からプロゲートを難しいと感じていた過去の僕に向けて書いてみます。
自分に才能がないからと落ち込まないようにね。
プログラミングは僕にはできないと思わないこと。
センスとか関係ないよ、やるかやらないか。
あれだけパソコンが苦手だったのに今はキーボードに向い合ってる。
<h>タグも<p>タグも使えるようになったじゃん!
他人と比較しないで続けてみよう。
今の君には信じられないかもしれないけど半年後の君はIT業界に就職しているよ。職場でコードも書いているよ。分からないことたくさんあるけどなんとかやっていけてるよ。
だから大丈夫。あなたの未来は明るいよ。日々挑戦しよう。
分からない、難しいと思った時の対処法
さて、ここからは具体的に解決策を書きたいと思います。
前提としてプロゲートはプログラミングができるようになることを目標としていません。
プログラマーのスタート地点に立たせてくれるあくまで補助的な役割です。
では、プロゲートで詰まった時にどうすればいいか考えてみましょう。
僕のたどり着いた答えはこちらです。
[ググる]分からないを分かるに変える魔法
では、プロゲートで分からないことが出てきた時にはどうすればいいのでしょうか?
結論から言うと、ググりましょう。
この世の中で多分一番頭のいい生き物はGoogleです。
なんでも知っています。
プロゲートで分からないことが出てきた時、うまくいかない時はググってみましょう。
ググる事をオススメする具体的な理由は以下の3つです。
- ググると周辺の関連知識も身に付く。
- 遅かれ早かれググることは必要になる。
- 一番分かりやすい。
このあたりについても後々記事に書いてみたいと思います。