こんにちは、こめのブログです。
ついにこの男が今日のスパーズ戦で公式戦デビューを果たしました。
NBAドラフト2019でペリカンズから1位指名を受けた、
ザイオンウィリアムソン
彼のデビュー戦について書いていきたいと思います。
わずか18分間の出場で22得点、7リバウンド、3アシストというスタッツを残しました。
そして、スリーポイントは驚異の4本中4本成功。
まさに怪物に相応しいデビュー戦となりました。
第4Qに爆発!4連続スリーを含む22得点!

強烈なインパクトを残したザイオンウィリアムソン。
何から話していけばいいか分かりませんが、一番盛り上がったのは第4ピリオドということは間違いないのではないでしょうか?
第4Qのみで17得点をあげたザイオンウィリアムソン。
スリーポイントは4本連続で決めるという無双状態でしたね。
会場が映像越しに伝わるくらい、ものすごく盛り上がっていました。
僕も正直みていてザイオンザイオン!!って感じでした。笑
ちょっと上手く伝わらないですね。
3Qまで5得点に留まっていたのが嘘のように爆発した4 Q!
この爆発力こそザイオンらしくてよかったですね。
何かと派手なプレーの多い彼ですがデビュー戦も派手に飾ることができました。
ちなみにデビュー戦でスリーポイント4本100%の確率で決めたのはNBA史上初らしいです。
記録も作っちゃうのはさすがですね。
スリーポイントに関して僕が面白いと思ったのはこのツイートです。
シモンズは何かとスリーポイントでいじられますね。
早くもザイオンは一昨年の新人王を超えてしまいました(笑)
さすがに言い過ぎですね。ごめんなさい。
まあこれは置いておくとして、怪物の名に相応しい素晴らしい活躍でした!
それともドラフト1位にとっては当たり前といったところでしょうか。
それでもこれだけ注目され、騒がれていても期待に応える活躍、これからが楽しみですね!
デビュー戦のハイライトを載せておきますので、まだ見ていない方いたら是非どうぞ。
個人的な感想

さあ、皆さんはこのザイオンのデビュー戦をみてどう思いましたか?
大活躍のままスターの道を歩むと思いますか?
それとも残念なドラ1ルートを辿ってしまうと思いますか?
人によって意見は様々だと思いますが、どちらの意見も僕は納得できます。
僕なりの試合をみた今後のザイオンについてちょっとだけ書いてみたいと思います。
身体能力だけじゃない!速くてスキルもある!
僕は今までハイライトしかみていなかったので、ここまで彼が動ける選手だとは思いませんでした。
ただの化け物ダンカーだと思っていました。
でもそうではないみたいですね。
体格を生かしたリバウンドが強いのももちろん、そこからパスを展開させることともできます。
アウトレットパスとかもケビンラブとまではいきませんが、上手いなあと思いました。
次世代レブロンではなくて進化型ケビンラブはどうでしょう?
もう1つ、意外とボールを持たない選手だということ。
流石にルーキーのデビュー戦というのもありますが、もっとスーパースターっぽいプレーをしたがるのかと思ってたので意外でしたね。
ドリブルからのスコアラータイプではないので、ボール所持時間は短いのかもしれませんね。
ローポストでもらった時もボールを戻したり、展開したりしていましたし。
現代の早いペース展開のNBAにはフィットできていいですね。
まあ当たり前っちゃ当たり前ですが、ただの身体能力だけの選手でドラフト1位や、ここまで騒がれることはないでしょう。
外のシュートはまぐれなのか?実力なのか?
これは逆に不安点というか疑問点の方ですね。
さすがにもう何本かスリー連発していたら外していただろうし、調子がよかったのも事実だと思います。
どんなにスリーの名選手でも50%を平均するなんてことありませんからね。
僕が気になったのはミドルシュートの成功がなかったことですね。
まあそういう場面もなかったし、まだ1試合目なのでなんともいえませんが。
フリースロー1本外したのと、あの打点の低いシュートフォーム。
あまり成功率はよくない感じですがどうでしょう。
※完全に偏見と個人の意見です。
一試合だけ見てあれこれ語るのはにわかの仕事なのでお許しください。笑
ザイオンウィリアムソンはエースになれない?
これも先ほどのシュートの話とちょっとかぶってきますが、もしかしたらザイオンはエースタイプではないのかもしれませんね。
大学時代もクラッチタイムの得点はバレット任せている場面もありましたし、それが良い悪いは置いてまた別問題としてスコアラーではないのかもしれませんね。
とはいえ、彼のインパクトは凄まじいものですし、これからペリカンズが強くなるという意見には僕も同意です。
とにかく、注目度が半端ないザイオンウィリアムソン
これからの彼のプレイに注目していきましょう!
次は土曜日のナゲッツ戦ですね!
どれくらいプレイングタイムをもらえるかは分かりませんが、楽しみです!
ではでは、こめのブログでした!