
こんにちは、こめのブログです。
本日、ケンバウォーカー率いるボストンセルティックスがレブロン率いるロサンゼルスレイカーズに勝利しました!
最終スコアは139対107
セルティックスの圧勝という形になりました。
レイカーズがこんなに大差で負けるのって珍しくないでしょうか?
そう思って調べたらやはり今季、一番の点差を付けられて負けた試合となっていました。
12/23のナゲッツ戦での24点差での敗北が一番の点差でした。
しかもこの日はレブロンが出ていない日でしたからね。
今日はレブロンもアンソニーデイビスも出てるレイカーズをセルティックスが32点という大差を付けて勝利いたしました。
まあ最後の方のガベージタイムもありますが気にしない!笑
とにかくセルティックスよくやったよ!!!!!
ケンバウォーカーはレブロンとの対戦で初勝利!

さて、今日の試合ですがセルティックスのケンバウォーカーにとっては記念すべき勝利となりました。
レブロンジェームズがいるチームとの対戦で初めて勝利したのです。
逆にいうと、今まではずっとレブロンのチームに負け続けていました。
今日の試合で1勝28敗。
やっと掴んだ貴重な初めての勝利。
嬉しかったでしょうね。おめでとうございます!
いくらホーネッツが弱いとはいえ、こんなことってあるんですね。笑
レブロンには今までずっと負け続けていたんですね・・・。
ESPNによると、負け続けの記録で2位の記録だったとか。
あと2敗していたらトップになっちゃいましたね。笑
いやーよかったよかった。
これは僕の個人的な感想ですが、レブロンが今季でNBA17年目でケンバが9年目なわけですが意外と対戦回数って少ないんだなと思いました。
まあでも1年に同じチームと対戦するのは4回なので9年で約30回というのは普通なのか?笑
怪我による欠場とか含めたらそんなもんですかね。
ケンバ、テイタム、ブラウン、セルティックスメンバーのスタッツ
この試合のスタッツをみてみましょう。
- [ケンバウォーカー]20PTS,4REB,7AST
- [ジェイソンテイタム]27PTS,5REB,3AST
- [ジェイレンブラウン]20PTS,4REB,6AST
- [ゴードンヘイワード]16PTS,6REB,5AST
- [エネスカンター]18PTS,11REB
スコアリングリーダーはテイタムでしたが、セルティックスの全員バスケが結果に現れていると言った感じですね。
みんな安定した数字を残しています。素晴らしい!!
ちなみに一応レイカーズの方もスタッツを載せておきます。
- [レブロンジェームズ]15PTS,7REB,13AST
- [アンソニーデイビス]9PTS,4REB,2AST
- [カイルクズマ]13PTS,3REB
- [ラジョンロンド]13PTS,2REB,3AST
こんな感じでした。
不調というのもありますが、今日はセルティックスの素晴らしいディフェンスを褒めましょう!!!
レブロンとアンソニーデイビス2人ともここまで抑えられるチームはそうそういないです。
本日のハイライトプレー![スマート、ブラウン]
僕的なハイライトプレー2つを紹介します!
まずはスマートの華麗なアシスト!
スマートは昨年あたりからオフェンスでの貢献度がめちゃくちゃ上がってきています。
シュート率もそうですが、ポイントガードとしてのドリブルやパス能力が非常に向上しているように思います。
このプレーもレブロンを上手く抜いてからKCPのヘルプをかわし、ハワードとの距離を保ちながらビハインドバックパス。
お前はカイリーアービングか!と言いたくなるような見事なプレーでしたね。
Are you kidding me Marcus???
僕がスマート好きなのはこう言った流れを持ってくるプレーができる選手だからですね。
持ち前のハッスルディフェンスも見事ながら、ファンの心も掴んでくれます!
時々訪れる異常なほどのシュート率の悪い日を除けば僕は大好きです!
続いてジェイレンブラウンのレブロンへのダンク!!
ずっと思ってたことがありまして。
こういうダンクってレブロンは完全には飛び切ってないじゃないですか。
でも一応止めようとしている。
レブロン越えのダンク(仮)くらいですか?笑
NBAの over 〇〇 の基準がよくわかりません。
どこから〇〇越えのダンクと表現して良いのでしょうか?
ヤニスやカーターのように本当に飛び越えないといけないのでしょうか?笑
まあそれは気にしないとして、会場大盛り上がりのダンクでした!!
ブラウンは今シーズン本当にディフェンスでもオフェンスでもチームの要になってきています。
ケンバが彼のことをエックスファクターと表現していたのも分かりますね。
今年4年目のブラウン。
テイタムと一緒に注目されている若手選手です。
是非オールスターにも選ばれて欲しいなあ。
身体能力もありますからこうやって派手なダンクもやってくれますし。
ファンとしては観ていて楽しいです!
ではでは、さらなるセルティックスの勝利を期待しましょう!
こめのブログでした!