
こんにちは、こめのブログです。
ついにNBAオールスターウィークのイベント[スキルズチャレンジ]の参加者が決定しましたね。
オールスターの試合よりもこっちのイベントの方が楽しみな方も多いのではないでしょうか?最近のオールスターゲームはちょっと物足りないですもんね。今回はルール変更があり楽しみですが。
それはさておきスキルズチャレンジの話に戻りましょう。その種目名の通り様々なスキルが試される障害物が用意されており、1つずつクリアしていって最後スリーポイントを決めた時のタイムを競い合うという競技です。
例年通りだとするとレイアップから始まり、ドリブルで障害物をかわしていき穴の開いたボードにパスを通して、最後にスリーポイントを決めるという流れだった気がします。
油断しているといつかのクリスポールのようにレイアップを外したり、ウエストブルックのようにパスでなかなか穴に入らず苦戦したりします。
あとは去年の優勝したテイタムのようにハーフコートあたりからスリーを決めちゃって優勝してしまうするなんてこともあるでしょう。あれのどこらへんがスキルなのか、ほぼ運じゃないかという意見もたくさんありましたが。笑
スキルズチャレンジというかスリーをいかに少ない本数で決めるかにかかっている気もします。第2のスリーポイントコンテストということで。笑
まあそんな感じで結構何が起こるか分からないので僕は好きです。
気になる出場者は?優勝候補は?
まずはスキルズチャレンジの出場者からみていきましょう!
- バムアデバヨ(MIA)
- パトリックビバリー(LAC)
- スペンサーディンウィディー(BLK)
- クリスミドルトン(MIL)
- デリックローズ(DET)
- ドマンタスサボニス(IND)
- パスカルシアカム(TOR)
- ジェイソンテイタム(BOS)
以上の8名です。
テイタム、アデバヨ、デリックローズ
この辺りは注目されるのかなとか思っております。一人ずつみていきましょう。
記事が思ったより長くなってしまったのでこの記事では最初の4人のみ紹介していきます。
バムアデバヨ
まずはアデバヨです。今季初めて彼のことを知った人も多いのではないでしょうか?僕のブログで何回も言っているように今シーズンのMIPの第一候補となる選手でしょう。
つい先日やっと初めてアデバヨのプレーをみてみました。ああ、すげーわって思いましたね。豪快なダンクもアシストもドリブルもブロックも全てできるパワーフォワードという印象を受けました。それでいてすごくアグレッシブなのでみていて面白いです。
これは人気でるなと納得できました。人気もですが、現NBAにおいてこうやってなんでもできる選手というのはすごく重宝されるので、ますます期待できそうですね。すごく簡単にいうとシュート力を下げたけど身体能力はアップさせたパスカルシアカムみたいな感じですかね。
分かりにくかったらすみません。とりあえずハイライトでもなんでもいいので試合をみてみると面白い選手だなと分かるでしょう。
パトリックビバリー
ビバリーが出ると知った時ちょっと意外でした。ビバリーの代名詞と言ったらディフェンスですからね。でも最近はオフェンスでも貢献度が上がってきています。そういう意味では面白い存在かもしれませんね。
とは言いつつも調べてみたらビバリーは2015年にジョンウォールの代わりにスキルズチャレンジに出ているそうです。ということで今回が2度目の出場だそうです。
へーそうなんだと思ってさらに見ていると2015年はちゃっかり優勝してるっぽいですね。笑
え、まじか!知らなかった!
ということで今回もぜひ優勝を目指して欲しいですね!あのアグレッシブさが好きなファンも多いと思います。逆に嫌いな人もいるとは思いますが。
個人的にはビバリーが出るならスマートも出て欲しかったです。プレースタイルが似ているので、どちらがオフェンススキルが高いか勝負してみたら面白そうですね!
スペンサーディンウィディー
スペンサーディンウィディーも今季急上昇している選手の一人ですね。少し前にネッツのケニーアトキンソンHCは「ディンウィディーは今、NBAで誰よりもいいプレーをしている」と述べたくらい素晴らしい活躍をしております。
カイリーアービングが怪我で出場できない試合も多い中、ディンウィディーはリーディングスコアラーとしてネッツを引っ張っています。
NBAデビューしてから初めて週間最優秀選手を受賞した今季はまさに活躍年と言ってもいいでしょう。まだ26才のスペンサーディンウィディーはこれからさらに成長することが期待されますね。
ディンウィディーは今まではベンチスコアラーとして活躍しておりましたが、プレイングタイムも増えてきており、先発ガードとしてどこまで成長してくれるのか楽しみです。
こういう選手が今回のスキルズチャレンジで優勝して一気に知名度を広げるのもいいのかもしれませんね。昨年のスリーポイントコンテストで優勝したジョーハリスのように。
クリスミドルトン
この記事では最後の選手にしておきましょう。バックスの2番手エース、クリスミドルトンですね。怪物ヤニスアデトクンボを上手く支えながら外からでも打てるフォワードです。
ここ数年で一気に伸びてきた印象があります。今年は残念ながらオールスターには選ばれませんでしたが、昨年はヤニスと共に選出されスリーを出てきてバンバン決めるというオールスターデビューを果たしました。
カリーのスリーが全然入らないのと反対にガンガン決めまくるミドルトン。昨年のオールスターではカリーを超えていたと言っても過言ではないでしょう(笑)
僕は最近までミドルトンがアデトクンボがいるから活躍できる、又はバックスのシステムだから活躍できる選手と見ていました。しかし最近のミドルトンは自分で打開する力も身についてきて、ディフェンスでもオフェンスでも活躍しております。
つい先日のウィザーズ戦でもキャリアハイの51得点をあげ、チームを勝利に導きました。しかもこの時はアデトクンボは欠場しております。もう誰の力に頼らなくても活躍できるスターになりつつありますね。
現在28で7年目のミドルトン。ちょうど全盛期に差し掛かろうとしているところではないでしょうか。ぜひこのスキルズチャレンジで奮闘して欲しいものです。
さて、こんな感じで書いてみましたが思ったより長くなってしまったので続きはまた別の記事にします。ではではこめのブログでした!