こんにちは、こめのブログです。
SIMロック解除が上手くいかなくて悩んでいませんか?SIMロック解除コード通り入力しても出来ない!とイライラしていませんか?
僕も解除コードをきちんと控えてあり、それ通りに入力したのにも関わらず上手く解除できない状態が続いていました。
実は、SIMロック解除できないと嘆く前にもう1つだけ試して欲しい方法があります。
僕はこの方法で上手くいきました。解除できるか保証はできませんが、店員さんにやってもらった方法なので是非試してもらいたいです。
記号なしで数字だけを入力する。
さて、ずばり結論から言うと『記号なしで数字だけを入力する。』です。
発行されたSIMロック解除コードには記号が含まれていませんか?
ハイフン(-)とかアンダーバー(_)とか。
そういう記号を無視して数字だけ入力してみましょう。
そもそも解除画面でアンダーバー(_)を入力できない。笑
表示されるキーボードのどこを探してもアンダーバーは出てこないんですもの。
解除コードは分かっているのに解除できない。
何この状況。
不思議な状況に陥りました。イライラしました。
とりあえずワイモバイルに問い合わせてみました。
すると得られた回答はこちら。
MyYmobileで確認してくださいとのこと。
え、まってまってもう解約してるから解除コード確認できないんですけど・・・。
頭にきた僕は気持ちを抑えてワイモバイルに今度はメールで問い合わせてみました。
すると今度は『回答までしばらくお待ちください。』
まあまあ仕方ないだろうと思って待つこと2日。
回答なし・・・。
うーん!!!!
どうなんですかね、分かりますよ、すぐに対応できないのは。
だけど新しいSIMカードがもう入ってる訳で解除できないというのはスマホの意味がないでしょうが!!!
電話も電波も繋がらない。Wi-Fiあれば使えるけど外出した時使えないとか不便すぎるよおお。テザリングもできないからパソコンもできないじゃないかああ。
もう怒った僕は近くのワイモバイルの店舗にいきました。
事情を説明します。
ゴニョゴニョ・・・・。
店員さんにも控えておいたSIMロック解除コードで試してみてもらったけどやっぱり出来ない。
『え、これおかしくないですかね?』
『これはおかしいですね。』
ということで困ったんですが、店員さんがSIMロック解除コードを調べてみてくれることに。
待つこと3分。
ちょっと貸してくださいねー、と言って調べてくれた番号を入力したら・・・。
『あ、解除できました。』
ええええええ!!!!
めちゃくちゃ助かりましたありがとうございます。
と言うことは僕が自分で控えていたコードが間違っていたのか?でも写真でもとってあるしなあとか思いながら、店員さんの調べてくれたコードと見比べてみることに。
そうすると・・・・。
え、僕の控えたやつの数字だけバージョンじゃん。
途中のハイフン(-)とかアンダーバー(_)とかないじゃん。
でも僕がちゃんと解除した時の画面には記号が入っているのに!!!
どう言うこと?
謎は解決しませんでしたが(店員さんも分からず)とりあえずSIMロック解除できたので普通に使えるようになりました!
これでついに楽天モバイルデビュー!
どうかSIMロック解除コードをちゃんと控えているのに解除できないという謎の現象が起こらないことを願います。
あと、ググったりチャットの問い合わせを使うのもいいですが、店舗に行ってしまうのが一番早いですね。
ちょっと調べてみて試してみて分からなかったらどんどん店舗にいってみましょう。
店員さんはすっごく丁寧で優しかったです。
あと電話の問い合わせがやっぱり早いと思うのですが、ワイモバイルの電話のお問い合わせはあまり使い勝手がよくありません。
いろいろ問い合わせをしようとしてみると、ライン、チャット、ツイッターやメール等の電話意外の問い合わせに誘導されてしまいます。
なんとか総合案内の電話番号にかけても繋がらず。
ちょっと手間がかかり面倒ですが一番早く解決する気がします。
僕と同年代位の若いイケメンお兄さんでした。ありがとうございました。
まとめ:SIMロック解除できない時は?
今回の僕の経験が誰かの役に立てたら嬉しいです。
まとめると、SIMロック解除コードを入力しても解除できない時の対処法は2つ。
- 記号を抜いて、数字だけを入力してみる。
- 実店舗にとりあえず行ってみる。
店員さんもSIMロック解除コードをちゃんと控えてあるのに解除できないのはおかしいと言ってました。
スマホが使えないとこんなにも不便なんだなあと感じた二日間。
SIMロック解除が上手くいかない方はぜひ試してみてください。
ではでは、こめのブログでした。