こめのブログ2020 2週間の結果発表

こんにちは、こめのブログです。

2020年も始まって2週間が経ちました。

あっという間ですね。

今日は新年一発目のブログで書いた目標に対しての進捗状況と、反省点、よくできた点をまとめてみたいと思います。

自分用のまとめブログですね。笑


掲げた3つの目標[筋トレ、ブログ、プログラミング]の現状について

さて、僕がお正月に頑張ろうと決めたのは3つでした

毎日筋トレをする(ジムに通う)
ブログの毎日更新
プログラミングを毎日勉強する

結論からいうと全て達成しておりません。笑

2週間しか立っていませんが、すでに目標の毎日というのはできていないです。

だけど、僕の中ではすごくできている方だと思います。

もちろん毎日やるという目標に対しては失敗ですが、

  • 筋トレは14日中13日ジム行った
  • ブログは2週間で(この記事含めて)12本書いた。
  • プログラミングは一応毎日手を付けた(量と質は考えないとする)

という現状です。

なかなか頑張ってるんじゃないでしょうか?笑

自分で頑張ったとか言ってるうちは全然まだまだですが、自分に甘くなっちゃうのが人間ですね。笑

さて、次は1つ1つ細かく自分で見直していきましょう!


目標その1、[筋トレの毎日継続]

筋トレが3つの目標のうち一番できていることです。

14日のうち、13日ジムに通うことができました。

ちなみに今日は背中トレだったので、懸垂とプルダウン(ラッドプル?)と、ダンベルローイングを行ってきました。

詳しい名前はよくわかりませんが、とりあえず背中トレです。笑

背中は鍛えるとスーツも似合うし男らしくなりますよね。

背中広くなりたいですね!広背筋やら僧帽筋やら大円筋やら。

僕は最近ちょっといいスーツを買っちゃったのでそれをモチベーションに頑張っています。

スーツの似合う人ってかっこいいじゃないですか!!!

まあモチベーションはそれが数あるうちのひとつとして、

もっと大きな所で考えてみると、

僕が一番筋トレを続けられている理由は3つです。

  1. 筋トレが楽しいから
  2. 何も考えてないから
  3. 細かいことを気にしていないから

この2つが大きいと思います。

ちょっとだけ話していきますね。

筋トレが楽しくて仕方ない!!!

僕はなんか知らないけど筋トレにめちゃくちゃハマっています。

ちょっと前にTwitterでこんなのを見つけました。

筋トレを1年続けられる人の割合は0.3%以下で、
その割合は日本の富裕層の割合と同じくらい

この言葉を信じるのは馬鹿馬鹿しいと思う人もいるでしょう。

ですが、僕は信じて継続してみます!

さて、僕はお金持ちになれるのか?笑

もちろん筋トレする=お金がもらえるではないので、

考え方とか、継続性の話をしているんだと思いますが。

それでも僕は筋肉を信じてみます!

なかやまきんにくんみたいですね。笑

とりあえずそんなこんなで僕は楽しく筋トレを続けられています。

楽しく続けるってすごく大切ですよね!

ちょっとでもいいんで、筋トレの楽しさを知っていきましょう!

何も考えずに筋トレを始める!

これは結構大切ですよ!!

僕は筋トレに行くときにいろいろ考えないようにしています。

ただ何も考えずに運動着に着替える。

ただ何も考えずに家を出る。

ただ何も考えずにジムに到着する。

これができれば気付いたらジムにいて、筋トレする準備が整っていることになります。

面倒くさがりな僕でもここまでくればあとはダンベルを握るだけですね。

そしてひたすらにその日のメニューをこなす。

あんまり時間はかけません。大体45分くらいです。

寝坊して時間のない時は15分とかの日もあります。

これができれば気付いたら筋トレが終わっています。

ね?簡単でしょ?笑

多分筋トレが続かない人はいろいろ考えすぎなんだと思います。

あー今日だるいなあとか、もうちょっとしたらジムに行こうとか。

そんなこと考えていたらいつまで経っても筋トレ始まらないゾ!!!

やらない理由を考えない!それがすごく大切だと思います。

何も考えず、まず行動していきましょう。

やる気なんて後からついてきますよ。


目標その2、[ブログの毎日更新]

ブログに関しては正直一番苦労しています。

やっぱり全然かけない日もあるし、どんどん書ける日もあるし。

でもこれって多分その日の調子とかじゃなくて記事の話題次第なのかなあとか思っています。

僕はNBAの記事がどうしても多いですが、最近はあまり試合をみれていないので、どうしてもあまり深入りした内容は書けなくなっています。

なかなか難しいですねえ。

ブログ書くようになってからNBAをブログのネタ探しのために観ているのかもしれませんね。

もっと純粋にNBAを楽しんで観て、その感想を書いたり気になることについて書いたりする位でいいのかもしれませんね。

そもそもNBAにわかファンなので詳しい記事なんて無理ですね。笑

僕の個人的な意見や感想をもっと気楽に書いていきたいと思います。

いつか共感してくれる方が集まればいいなあ。

これからもテイタムとカーメロを応援していきます!!!

そんな苦労しながらですが、なんとか50記事に到達しました!!

おめでとう自分!よくやったよ!笑

50記事に到達するまでになかなか時間がかかってしまいましたが、それでもやって良かったなと思います。

次の目標は100記事ですね。

毎日更新を目標とするのはこれからも変わらないので、2月末には100記事に到達しているはずです。

はずです!笑

ここで自分にプレッシャーをかけておきます。

大丈夫。きっとできる。1日1記事。続けていこう。

100記事までに頑張ること。

さて、せっかく50記事に到達して、100記事を目指すわけですが、

そろそろ次の段階にいこうと思います。

それは、次の3つです。

  • 記事の質をあげること
  • 記事を読みやすくすること
  • ブログ全体のデザインをよくすること

今まではとりあえず記事を書いてみようと言うことであまり質には拘らずにやってきましたが、そろそろ成長してみようと思います。

読み手の気持ちを考えて、読んでいて楽しい記事をかけるようにします。

具体的には・・・。笑

とりあえず2000文字以下の記事はなくすようにしますね。

やっぱりある程度伝えたいことを書くには文字数は必須だと思うので、1つの目安としてそこは頑張りたいです。

ブログのデザインと記事を読みやすくすることはちょっと同じかもしれませんが、

今の僕のブログはお世辞にも見た目がいいと思う人はいないでしょう。

せっかくワードプレス を使っているので、テーマをいじったり、デザインを変えてみたりしたいと思います。

やっぱりデザインって大事ですよね。

ぱっとみて文字だらけだったら嫌になっちゃいますね。笑

はい!頑張ります!

記事の質をあげる
記事を読みやすくする
ブログ全体のデザインを工夫する

この3点を頑張っていきたいと思います!

3つともすぐに意識的に頑張れることなので、ちょっと時間はかかると思いますが、丁寧に作っていきたいと思います。


目標その3、[プログラミングの勉強を毎日続ける]

もしかしたらこれが一番優先すべきことかもしれません。

何故なら、僕の夢は

フリーランスエンジニアになること

だからです。

エンジニアになるのにプログラミングの勉強は避けられない道です。

今はPHPとWordPressを勉強していますが、

とりあえずそこまでいったら自分のサイトを作ろうと思います。

HTML,CSS,JavaScript,jQuery,等あまり多くはないですが、自分のかける言語で作っていきたいと思います。

まずはクラウドワークスや、ランサーズでの簡単な仕事の受領を目標にします。

PHPとワードプレスの勉強を20日までに終わらせて、早速ポートフォリオ サイトを作っていきたいと思います。

プログラミングは挫折が付き物ですが、まだそこまでの領域には達していないので思ったよりスイスイ進んでいます。

(できるようになったとは言ってない笑)

まあ僕には優秀な兄がいるので最悪アドバイスを求めればなんとかなるでしょう。

あまり考えずとりあえず行動してみる!!!

頑張ろう!

やりたいことはたくさんあるよ。


なぜ「毎日」にこだわるのか?

これですよね。そんなに毎日やらなくてもいいんじゃないか?って。

僕もたまにそれは思うんですけどね。

多分1日サボったら続けてサボってしまうんですよ。

人間は弱い生き物なんです。

楽な方に逃げていっちゃうと思うんです。

だから少しでも毎日行動して、習慣化してしまおうと思っています。

そしたらそこまで辛く感じることもなくなるのではないでしょうか?

日々行動!日々成長!

意識だけは高くもってるのが自慢です!笑

最新情報をチェックしよう!