
こんにちは、こめのブログです。
先日、大学を辞めるべきか迷ってる人向けの記事を書きました。
今回の記事は、大学を辞める際に生じる不安の1つ、
親に言えなくて悩んでる方向けの記事です。
ちょっとでも不安や悩みが軽減してくれたら嬉しいです。
大学辞めたいなんて親に言えない・・・

親に言えないよー(泣)って悩んでる方は多いと思います。
僕もその一人でした。
だって結局大学の入学金とか、授業料とか払ってくれているのは親ですもんね。
自分で全部払っている素晴らしく親孝行の方も、もちろんいると思いますが。
僕は普通に親に甘えていました(笑)
そんなお金をわざわざ払ってもらっている人に対して辞めたいだなんて・・・
まあちょっと気まずいですよね。
全然平気だよーなんていう人の方が少ないんで大丈夫です。安心しましょう。
謝ろう!きちんと伝えよう!

はい、結論これです。
ごめんなさい。大学を辞めたいんだ。
真面目なお話ですので真面目な態度で話しましょう。
そして、しっかり辞めたいことを伝える。
これが何よりも大事です。
大学最近つまらないんだよねとか濁さないでください。
もう直球をど真ん中に放り込みましょう。
辞めたい意志を伝えましょう。
もちろん反対される人も多いでしょう。
いろいろ言われたり説得されたりするでしょう。
でも最後に決めるのは自分なんです。
自分が辞めたいと思ってるのに、他の人の意見で意志が変わるようならそれは自分の人生じゃないですよ。
反対されようが、怒られようがそれより大学続ける方が嫌でしょう?笑
つまらない大学生活に戻りたいですか?
そんな甘い決心で親に伝えるのはよくないです。
しっかりと気持ちを伝えましょう。
大丈夫、認めてくれる人はたくさんいるよ、

最後に僕が伝えたいのはこれですね。
辞めた後、僕は今でも母親には嫌味を言われます。
でもそんなの気にしてる暇じゃないでしょう?
会社の人にも「なんで辞めちゃったのー、もったいない」ってよく言われます。
大学卒業したからってなんなんだ?笑
ちゃんと好きな勉強して取り組めたなら大学行った甲斐があるとは思いますが、
そうじゃないなら辞めちゃった方がお金も時間も無駄にしなくて済むのに。笑
まあでも世間の目はそんなものです。
それでも大丈夫、アナタの見方はきっといるよ。
多くはないかもしれないけど、最後は本人の意志を尊重してくれる人がいます。
そういう友達だったり、家族だったりを大切にしましょう。
僕は大学を辞めたいと伝えたときに、祖母と叔父は残念そうにはしていましたが
「健康が一番だよ、自分の好きなようにやりな。頑張りな。」
って言ってくれました。
この一言でどれだけ救われたか分かりません。
そう言ってくれる祖母と叔父を僕は一生大切にしたいと思っています。
皆さんにも素敵な理解者は多くなくても必ずいるので大事にしましょう。
ではでは、少しでも悩んでる方の支えに慣れたら嬉しいです。
こめのブログでした。