こんにちは、こめのブログです。
最近、僕の頭の中はブログでいっぱいになってきました。今日は何を書こうかな、どんなレイアウトやデザインにしたらもっと読んでもらえるかな。そんなことを考えながら日々過ごしています。
ブログを始めた当初は書くことが本当に辛かったけれどもだいぶ慣れてきましたが、まだまだ色んな人に読んでもらいたいし知って欲しい。
そんな欲望まみれの僕のブログですがどうぞ可愛がってくださいませ。
さて、本題に入ろうと思うのですが、僕は基本いわゆる雑記ブログ的なのしか書いておりません。これからはどうなるか分かりませんが。
そんな時にふと考えたことがあるんです。
雑記ブログを極めた記事はどんなのだろう。
自分の日常や発見をまとめるとどんな記事ができるのでしょうか?僕はまだまだ未熟者ですが、それでも今日のこのブログが誰かに読まれることを信じて書いてみたいと思います。
そんな訳でこの記事では今日の発見3つについて書いていきたいと思います。
- スタバのさくらドーナツは桜の味はしない。
- 美容室のお姉さんが可愛いのはたぶん気のせい。
- 休日の方が早く起きてしまうのはなぜなんだろう。
サザエさんではありませんが、今日はこの3本立てでいきたいと思います。
スタバのさくらドーナツは桜の味はしない。
この記事はスタバでさくらドーナツを食べながら書いています。なんとなく雰囲気が春っぽいでしょ?そんなことない?気のせい?笑
とりあえず食べてみたこのさくらドーナツ。うん、美味しい!
ただピンク色のクリームがかかっているだけ。美味しい!
繰り返しになりますが何が美味しいかと聞かれたら答えられない。
もう一度言う。美味しい!
そもそも甘党の僕がドーナツをまずいと思う日は来るのか?果たしてそれは何ドーナツなのか?そもそもそんなドーナツはドーナツではないのではないか?
僕の頭の中の天使と悪魔が論争を繰り広げる。
ふと考えてみたことはなぜスタバはこのドーナツを「さくらドーナツ」として売っているのだろうと。別に桜の味はしないのだから別の名前でもいい気はする。
やばい、哲学的だ。僕はスタバで哲学について考えている。
それでも「さくら」という名前をつけることによって、「春を早く感じたいから」という意味分からない理由でお客さんは買っていくのだろう。
スタバからのメッセージだきっとこれは。そう思って僕なりに解釈してみた。
そう、さくらドーナツは自分の名前の味を皆無にして、自身を犠牲にしてでも僕にメッセージを残してくれたんだ。大丈夫。きっと上手くいくはず。信じよう。
そう思って書いてみました。いかがでしょう?
ああ、美味しかった、ごちそうさまでした!
美容室のお姉さんが可愛いのはたぶん気のせい。
本日髪を切ってきました。
毎回思うのが美容室のお姉さんがかわいい。綺麗。お美しい。
なんでこんなに綺麗で可愛いお姉さんが僕の髪を切ってくれるのでしょうか?
考えて考えて考えて1つの答えに辿り着きました。
最近は物事の本質を見抜く力 がついてきたようですね。自分でも驚くべき成長です。お姉さんはお金のために切ってくれてるしお金のために楽しいお話をしてくれる。
なんだよ、世の中結局お金かよ。
怒りが込み上げてくる。
さくらドーナツをぶん投げてやりたい。
そう考えてくると疑問が湧いてくる。
そう思ってもう一度見る。ガン見。
やばい、かわいい、普通にカワイイ。
ああ、お金でもなんでもいいよ、お姉さん一緒に僕とさくらドーナツを食べにいきましょ。春を共に感じましょう。
休日の方が早く起きてしまう現象はなんだろう?
今日僕はお休みでした。
と言う訳でのんびりしようと思っていたのですが意外と早く起きてしまった。なんなら仕事の日より早い。
いつもの朝のグズってる時間もなく目が覚める。毎日お布団とのお別れを告げるのにかかる時間はなんなのだと思てくるほどに。
なんだこの怪奇現象は?
やっぱり楽しいと思って行動できていると自然と体が動くんですよね。
ブログとプログラミングと筋トレを自分の好きな時にできる休日。
控えめに超最高です!
ああ、早く今よりも自由な暮らしに近づきたい。
その一心で今もプログラミングの勉強を頑張っています。さくらドーナツがどうたらこうたらい言ってる時間などないぞ。頑張ろう!
[まとめ]雑記ブログは楽しい。
なんやかんやで中身のないことを書いてきましたが、僕自身が書いていてすごく楽しかったからまあいいや。笑
たまには誰の役にも立たない記事があってもいいじゃないか。
※いつもは役に立ってるみたいな言い方ですみません。
そんなこんなで今日もブログを書いてみました。ではではこめのブログでした!