こんにちは、こめのブログです。
大学中退して未経験からIT業界に就職した人っているのかな?どんな仕事をするのかな?と気になる方はいませんか?
僕はやく1年前に大学を辞めて、中退した3ヶ月後になんとか無事にIT業界に就職することができました。
今日はそんな自分の体験を踏まえて僕の大学中退からIT業界へ未経験から挑戦したお話を書いてみたいと思います。
ちょっとでも興味のある方は読んでみてください。
大学中退から未経験だけどIT業界を目指した訳
まずはなんでITを目指したかと言いますと、理由は2つあります。
ひとつ目の理由はちょっとかっこいいから。
もうひとつはお給料が上がりやすい(らしい)から。
おまけの理由はお兄ちゃんを尊敬してるし憧れているから。
少し具体的に書いてみたいと思います。
僕が大学で学んでいたのは建築学でした。
と言っても僕は全然やる気がなかったので大した知識も得てないですけどね。
建築系を出た学生は大体ゼネコンか、設計事務所とかデザイン事務所を志望する子が多いんですけど僕は本当に興味がなかった。
だったらなんで入学したんだという話はまた置いておくとして。
そんな訳で中退を考えている休学期間にとりあえず就職活動をしてみた。
最初はちょっとでも建築の知識が生きると思ってたのと接客が好きだったので不動産の営業職を2,3件受けた。
落ちた。
筋トレが好きだったのでジムトレーナーの道を目指そうと思った。
一件は書類で落ちて、もう1つは面接で落ちた。
今思えばなんの準備もしていない面接でよく行ったなと思うけど笑
そんな感じで一応最初に目指していた不動産の営業職と筋トレのジムトレーナーは無理なのかなあとかなんとなく思い始めていた。
中退しても人手不足の世の中だしなんとかなるだろうとめちゃくちゃ油断していた僕はそこで初めて焦った。
あれ、意外と就職できないかも。
まあそんなこんなでどうしようかと悩んでいるときに未経験でもいいからIT目指してみるかと思い始めた。
パソコンはすごく苦手だったし、好きでもなくどちらかといえば避けてきた僕にとってすごく挑戦だった。
だけども思ったんだ。
まあそりゃそうだよね、
学歴もありません、スキルもありません。そんなやつ普通にいらないよね。笑
ということでプログラミングスキルを身につけようと思った。
大体そんな感じでプログラミングに出会いました。
正直最初は本当に訳わかんなくて、プロゲートですらつまづいていた。
だけどちょっとずつできるようになるとあれだけパソコンが苦手だった僕も少しずつ楽しくなってきた。
楽しくできることを見つけることができたのは本当によかったと思う。
何事も挑戦あるのみだね!
僕がどれだけパソコン苦手だったか
今では毎日のようにパソコンを開き、起きたらとりあえずパソコン、パソコンパソコンのような日課を送っている僕だけど、昔は本当に苦手だった。
昔って言っても1年前くらいまで。
大学にいたときは少なくともまだ苦手だった。
自分のPCは持っていたけどショボいやつだし滅多に触らない。
レポートとかもPC使わずに手書きでやってたりした。
本当に無駄の極みだよね。笑
もちろんだけどショットカットキーなんて使えないし、なんならタイピングは人差し指一本で頑張ってた。
初めてお兄ちゃんに教わったショートカットキーがWindowsキーと←→で左右配置した時は感動したものだ。
え、パソコンってこんなことできるの!?って驚いた。
まあこんな感じで僕は本当にパソコンを扱うこと全てが苦手だったし嫌いだった。
今でもスキルは全然ないけど、間違いなく去年の僕からしたら大きな大きな成長だと思う。
イラレやフォトショが嫌すぎて大嫌いだった建築の授業も今ならできるかもとかたまに思う。笑
戻りたくはないけどね。
まあこんな感じで本当に機械音痴の僕がよく変わったなと思うよ。
我ながら頑張りました。
最初は結構しんどかったけどそれこそ、さっきも書いたようにプログラミングで何かを作るってのがすごく楽しくて。
HelloWorldを最初に出力できた時は嬉しかったなあ。
そんな感じで小さな感動と楽しみながらやれたから続けられたんだと思う。
現在の仕事と目標
そんな感じでスタートした今の僕の現状を少し書いてみたいと思います。
仕事:HP運用、インフラ保守
少しだけ扱える: JavaScript PHP jQuery WordPress Bootstrap
挑戦中:GAS Node.js
今自分でやっていること:GAS、Node.jsを使った出勤管理サービス作成
大体こんな感じでしょうか?
少しだけ扱えるというのはその言葉のまんま。
触ったことあるくらいのニュアンス?
まあなんでもいいや。
とりあえず大学中退してプログラミングを始めて約1年。
本当に始めてみてよかった。
IT業界に挑戦してみてよかった。
もし未経験だからと諦めている人がいたらちょっとだけ頑張って始めてみて欲しい。
毎日コツコツ続けていたらきっとできることが増えて楽しくなるよ。
挑戦してみることが本当に大事。
そんなこんなで長くなってしまったけど誰かの参考になれたら嬉しいです。
ではでは、こめのブログでした。