[やる気スイッチはどこにある?]やる気がでない時の対処法

こんにちは、こめのブログです。

今日はちょっといつもと変わって、やる気について話したいと思います。

やる気スイッチとは?そんなものある?

やる気がでない。だるい。眠い。帰りたい。

そんな日は誰にでもありますよね。

そう。人間だもの。

まあそれはしょうがないんだけど、どうにかしないといけない。

仕事にせよ、勉強にせよ、

ずっとダラダラしているわけにもいきませんよね。

そこで、今日は僕なりのやる気の出し方、僕のオリジナルやる気スイッチをご紹介いたします!!!

根拠は僕の経験や体験談です。

科学的とか医学的とか論理的とか物理的とかそういった難しい根拠はないです。

ちゃんとした根拠はゼロです。

ご了承ください!

とりあえず以下の5つです!

  • 運動する
  • 昼寝をする
  • とりあえず手を動かす
  • 焼肉を食べる
  • 好きなことを考える

さあ、順番に適当に話していきます!!笑

やる気スイッチその1[運動する]

これはなんとなく分かる方多いんじゃないでしょうか?

運動したら気分スッキリしますよね!

運動は大切ですよ。

なんで大切かって?

大切だからです!!!!

とりあえず運動してみましょう。

ランニングでも、散歩でも、シューティングでも素振りでも。

腕立てやスクワットなんかも良いと思います!

まずは体を動かしてみましょう!

なんか気分がスッキリするんじゃないでしょうか?

深く考えてたらいつまでたっても始まりませんよ!

さあ、体を動かしましょう!!!

やる気スイッチその2[昼寝をする]

え、これって良いの!?

って思うじゃないですか。

昼寝って言っても、座ったまんま軽く目を瞑って10分くらい休むといった感じです。

ベットに入り、お布団でぬくぬくすることじゃありませんよ。

甘ったれんな!!!

なんだっけ、パワーナップとか言うんでしたっけ?

こういうちょっとした昼寝の専門用語的なやつ。

僕はやる気でない時というかは、

疲れたー、もうだるいよおおおって時に結構昼寝しますね。

大切なのはちゃんと10分程度で起きること。

長時間寝たら台無しですよ!!!

上手くいけばきっと頭がスッキリして作業が捗るはずですよ!

お試しあれ!!

やる気スイッチその3[とりあえず手を動かす]

これが一番効果的だと僕は思っています。

やる気ない〜。って思っててもとりあえず30秒頑張ってみる。

そして1分、3分、5分、頑張ってみる。

とりあえずひたすらに作業する。

とりあえず手を動かしてみる。

そうすると意外と、やる気がでてきます。

やる気は後から自然とついてくるもんですね!

面倒臭くても、とりあえずちょっとだけ頑張ってみましょう!

やる気スイッチその4[焼肉を食べる]

これは僕が焼肉大好きなだけかもしれませんが。

でもみなさん焼肉好きですよね!

美味しいですよね。

とりあえず勉強も仕事も放っておいて、焼肉食べましょう。

きっとカルビやタンが全てを解決してくれます。

責任は取りませんが。

やる気スイッチその5[好きなことを考える]

これは人によりますが、

楽しいこと、面白いこと、やりたいこと考えるとワクワクしてきませんか?

前向きに考えることが大切です。

いまやる気でないその作業。

実は未来の大事なことに繋がっているんじゃないですか?

はっきりとは分からなくても、

可能性があるなら頑張りましょう。

大丈夫。きっとできますよ!!!!

おまけ[やる気出さなくても良いんじゃない?]

さて、やる気の出し方について説明しましたが、やる気ってそもそも無理やり出すものなんでしょうか?

無理しなくても良いんじゃないでしょうか?

きっと本当にやりたいと思う日まで待っても良いんじゃないでしょうか。

無理はよくないよ。

何事も楽しんでいきましょう!!!!

ではでは、だいぶテキトーになってしまいましたが。

ちょっとでも役に立てたら嬉しいです。さようなら!!

最新情報をチェックしよう!